婚活中の皆さん!こんにちは、仲人庵の松山です。
女性からすると、一人っ子の男性との結婚を避けてしまう傾向があります。
ただ、実際のところ、それでも早く結婚したいと考える一人っ子の男性は多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、一人っ子の男性の結婚についてご紹介します。
解決策も紹介するので、一人っ子の男性で結婚に不安を感じている方はぜひ参考にしてみて下さい。
目次
一人っ子の男性は結婚できないの?
一人っ子の男性でも結婚できます。
相性の良い女性と出会え、真摯に向き合うことが出来れば、問題はないでしょう。
「お相手の女性と一緒に生きていきたい」「幸せにしたい」という気持ちがとても大切。
ただ、一人っ子の男性との結婚に不安を感じる女性は少なくありません。
そのため、事前に不安材料を取り除く必要があります。
お相手の女性の不安を取り除くことが出来れば、結婚について心配しすぎる必要はないでしょう。
一人っ子の男性が結婚できないと思われてしまう理由
一人っ子の男性が結婚できないと思われてしまう理由は、女性の負担が大きいのではないかという不安です。
兄弟がいる男性よりも性格や親子関係、将来のことなどに不安を感じる女性は少なくありません。
そこで「夫の出生順位が妻の主観的厚生に及ぼす影響」の検証結果を確認していきましょう。
- 夫が長男の場合、妻の幸福度が低下
- 妻の満足度指標が低下
- 長男の夫ほど両親を支援する義務があると考え、実際に家事を支援する傾向がある
参照:https://www.pdrc.keio.ac.jp/uploads/DP2022-004_jp.pdf
上記のような検証結果がありますが、本当に幸せな結婚はできないのでしょうか。
女性が不安になるポイントを押さえれば、一人っ子の男性も結婚の確立が上昇します。
以下で紹介する「一人っ子の男性が結婚できないと思われてしまう理由」を理解していきましょう。
女性は気になる嫁姑問題!
女性は嫁姑問題が気になります。
一人っ子の男性は、母親にとってたった一人の子ども。
大切な気持ちが強すぎて、嫁への風当たりが強くなるケースがあります。
当たりの強い姑では、妻のストレスは計り知れません。
そのため男性が一人っ子の場合、母親の人柄や性格を気にする女性は多いでしょう。
先のことを考えると不安!同居や介護
一人っ子の男性との結婚では、同居や介護を不安に思う女性は少なくありません。
そのため、同居や介護をする確率が上昇するでしょう。
ただ、親が自身の老後の準備をしていたり、親戚がサポートしてくれたりするケースがあります。
このことから、必ず同居や介護が必要ということではありません。
そうはいっても、兄弟がいる男性よりは同居や介護をする可能性が高いと言えます。
協調性はある?自分のことばかり考えている
一人っ子の男性は、協調性がなさそうというイメージがあります。
兄弟とシェアする喜びを知らずに育っているからです。
たとえば「分け合って食べると美味しい」「一緒に遊ぶと楽しい」など。
ただ、一人っ子の男性は自分のペースで食べられたり、遊べたりするので、大人になってもマイペースな男性が多い傾向にあります。
その点は、女性から魅力的に映るかもしれません。
マイペースな部分は素敵ですが、自分のことばかり考えていると、女性からの印象は下がります。
こちらも参考程度にご確認下さい。
一人っ子男性との結婚のメリット
次は一人っ子の男性との結婚のメリットをご紹介します。
男性の親御さんから大事にされやすい
男性の親御さんから大事にされやすい傾向にあります。
特に娘が欲しいけど、叶わなかった家庭では、お嫁さんは特別な存在になるでしょう。
本当の娘のように接してくれる親御さんもいます。
もし、男性に姉や妹がいれば、実の娘と仲が良いケースが多いでしょう。
実の娘と仲が良いと、お嫁さんが間に入るのは難しいかもしれません。
兄弟がいないので、親戚づきあいが少ない
一人っ子の男性との結婚は、親戚づきあいが少なくて済みます。
必要最低限の親戚づきあいのみです。
そのため、人付き合いの苦手な女性は負担が軽くなります。
兄弟夫婦との関係を気にする必要がありません。
一人っ子の男性と結婚すると、人付き合いを避けられて、穏やかに暮らせる可能性があります。
先のことを考えることも大事!財産分与で揉めにくい
一人っ子の男性と結婚すると、財産分与で揉めにくいでしょう。
兄弟がいると全員で半々ですが、一人っ子は取り分が増えます。
一人っ子の財産の取り分はどちらかの親が亡くなった場合は半分、両親ともに亡くなった場合はすべて。
財産分与が多いことは、経済面で見ると有利です。
お金絡みのトラブルが発生しづらい点は、メリットといえます。
一人っ子の男性との結婚でのデメリット
一人っ子の男性との結婚に、デメリットを感じる女性は少なくありません。
負担や責任押し付けられたくないという考えがあるのでしょう。
20~39歳の女性の「家族に関する意識」を表にまとめてみました。
意識 | 賛成(やや賛成) | 反対(やや反対) |
長男がお墓を守るべき | 9.7% | 46.4% |
長男が家を継ぐべき | 9.8% | 46.1% |
長男の嫁は長男の嫁としての役割を果たすべき | 10.4% | 48.1% |
参照:https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-42.html
男性の意識は女性と反対で、賛成は多く反対は少ない傾向にあります。
男女の考え方の違いも、女性がデメリットに感じる原因の一つかもしれません。
以下では、一人っ子の男性と結婚するデメリットをご紹介します。
労力的にも金銭的にも介護の負担がかかるかも
一人っ子の男性と結婚すると、労力的にも金銭的にも介護の負担がかかるかもしれません。
体調を崩したり、介護が必要になったりすると、親は一人息子を頼るでしょう。
息子が中心となり、介護ができたらよいですが、仕事が忙しい場合は妻のサポートが必要です。
サポートであれば、負担は軽く感じますが、家庭によっては妻が中心となるケースも。
そうなると妻の負担が大きく、不満やストレスにつながる恐れがあります。
介護が必要かは状況によりますが、責任や負担は発生しやすくなるでしょう。
同居を求められる可能性がある
一人っ子の男性と結婚すると、同居を求められやすくなります。
親が困ったときに頼る先は、一人息子になりがちだからです。
男性も大事に育ててもらった恩から、同居を選ぶケースは少なくありません。
同居が一概にデメリットとは言い切れませんが、妻は少なからず気を使うでしょう。
一人っ子の場合は、介護や同居は避けて通れない問題といえます。
一番大切なのは私ではないの?親にべったり
一人っ子の男性の中には、親離れできていない方がいます。
過保護な環境で育つと、親離れしづらくなるからです。
親離れしていないと、結婚後も親を頼る恐れがあります。
また、親離れだけではなく、子離れできていないケースも。
親子の距離が近すぎると、女性は結婚後に孤立するかもしれません。
親離れできていないことに不安を感じる方は、下記の記事もあわせて参考にしてみて下さい。
一人っ子の男性が結婚するための解決策3選!
次は一人っ子の男性が結婚するための解決策をご紹介します。
将来親との同居が必要かどうか伝えておく!
将来、同居が必要か事前に伝えておくと、女性は安心するでしょう。
同居は極力したくないという女性は少なくありません。
同居が絶対条件でないと分かれば、安心して結婚生活を送れるでしょう。
ただ、同居が条件であれば、納得いくまで話し合いが必要です。
もしかしたら、結婚の話は白紙になるかもしれません。
後悔しないよう、事前の話し合いが必要です。
親の介護が必要になったときどのように対応するか事前に決めておく!
親の介護が必要になったときの対応は、事前に決めておくと良いでしょう。
事前に決めておくことで、すぐに対応ができます。
例えば、自宅で介護するのか、施設に預けるのかなど。
対応方法を決めていないと、予想外の負担がかかる恐れがあります。
落ち着いて対応できるよう、結婚前に話し合っておくと良いでしょう。
介護について詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
自立していないとは言わせない!家事能力を上げておく
男性が家事能力を上げておくと、妻の負担が軽くなります。
任せっきりにしていると、疲労やストレスが蓄積するでしょう。
そのため、今まで母親がしてくれていたことを妻に求めてはなりません。
今日からでも家事能力は上げられます。
可能であれば一人暮らしをすると、基本的な家事能力や収支管理が早急に身につくでしょう。
まとめ
今回の記事では、一人っ子の男性の結婚について、ご紹介しました。
一人っ子の男性との結婚は、女性から敬遠されがち。
男性の性格や親子関係、将来のことなどを考えると、不安に思う女性は多い傾向にあります。
そのため、結婚できないと思われる理由を把握し、事前に問題を解決しておきましょう。
一人っ子の男性で結婚をしたいと思う方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみて下さいね。
松山 陽一
最新記事 by 松山 陽一 (全て見る)
- 忙しい男性が本命にしたくなる婚活女性とは?男性を振り向かせる3つの秘訣 - 2024年3月12日
- 【恋愛】社交辞令と脈ありの見分け方5選!社交辞令を真に受ける人は発達障害? - 2024年3月11日
- 交際終了したお相手との復縁は可能?成婚も可能?成功のための7つのコツ - 2024年3月10日